何故かトップページのアドセンスが表示されない
おかしいなと思ってgoogleに問い合わせてみると「アダルト、もしくは相手の名誉を著しく毀損している内容がある」とのこと、まったくもって思いつかない
ここ6年近くまたーりブログを書いているがようやく1万円溜まったかどうかというアドセンスに何故そこまで言われなければならないのかとイライラしつつ下の方を見てみると「ドスパラのPCは二度と買わない」と書かれていた記事が目についた
これか!と思ったので、釈明をしておこうと思う
(違うかもしれないがw)
自営業を展開し始めてそろそろ4年になるだろうか
はじめはDELLのキャンペーンで購入した一台5万ぐらいのPCを使っていた
その頃の社員数は3人
そこから1人増える度にDELLを増やしていったが2年も経つとスペックの劣化が気になるようになってきた
そこでBTOの検討を始めた、自分で自作していたときはよく秋葉原で買い物していたのでドスパラの名前も知っていた
秋葉原では、ドスパラで品物を見て他のショップで買う、というちょっとだけ高い、という位置づけだっただろうか
ドスパラのBTOは安かった、今も確かに安い
社員が増えていくうちに仕事も増えてデュアルモニタにしたいと主張する社員も増えてきた
4年前のDELLはオンボードチップのグラボが多く、またデュアルに対応してないグラボを挿して、グラボとオンボのグラボでデュアル仕様とすると何故かBIOSでエラーが出るというクソ仕様だった
(多分、デュアル用のグラボを買えということかなと)
グラボを変えようかという話になると当然メモリ、メモリの次はHDDと、じゃぁ全部変えちゃえよってことでパーツを買ってるうちにBTOのPCを買い始めるという按配だった
通販を入り口にしてBTOを売るつけるという手法は素晴らしいと思う
折しも、会社が大きくなり始めていた時で社員も増えたし、小さな会社だったのでお仕事を選ぶ余裕はなく、相談されればPCを納入して自分自ら相手の会社に行って机の下に潜り込んで配線を整えて設置&セットアップすると言った具合だった、PCは相当数買っただろう、多分5−60台は下るまい、自分のノートもドスパラにした
サードウェーブからも営業が飛んできた(DELLからも来てたが)
そしてしばらく時が経ち
PCの故障が気になり始めた、特に気になったのは新しく買ったPCも故障が多かったことだ
HDDが壊れる、何故かHDDを変えてもすぐにHDDが壊れるPCがある、何故かブルースクリーンを頻発する、グラボのファンが外れる、ノートが熱くなってリブートを繰り返す、シャットダウンできないPCがある
ここに至って気づいた、DELLは遅いながらも使えているが、ドスパラは理解出来ない故障が多い
多分、部品ひとつひとつのクオリティがDELLより低い
PCはまとめて購入するので壊れる時期も重なる
上に、新しく購入したPCも壊れる、当然サポートはまったく当てにならないどころか態度が著しく悪い
ということでドスパラのPCは二度と買わないという結論に至ったわけで
怒りは至極全うで名誉毀損に当たらないというのが僕の意見だ
おかしいなと思ってgoogleに問い合わせてみると「アダルト、もしくは相手の名誉を著しく毀損している内容がある」とのこと、まったくもって思いつかない
ここ6年近くまたーりブログを書いているがようやく1万円溜まったかどうかというアドセンスに何故そこまで言われなければならないのかとイライラしつつ下の方を見てみると「ドスパラのPCは二度と買わない」と書かれていた記事が目についた
これか!と思ったので、釈明をしておこうと思う
(違うかもしれないがw)
自営業を展開し始めてそろそろ4年になるだろうか
はじめはDELLのキャンペーンで購入した一台5万ぐらいのPCを使っていた
その頃の社員数は3人
そこから1人増える度にDELLを増やしていったが2年も経つとスペックの劣化が気になるようになってきた
そこでBTOの検討を始めた、自分で自作していたときはよく秋葉原で買い物していたのでドスパラの名前も知っていた
秋葉原では、ドスパラで品物を見て他のショップで買う、というちょっとだけ高い、という位置づけだっただろうか
ドスパラのBTOは安かった、今も確かに安い
社員が増えていくうちに仕事も増えてデュアルモニタにしたいと主張する社員も増えてきた
4年前のDELLはオンボードチップのグラボが多く、またデュアルに対応してないグラボを挿して、グラボとオンボのグラボでデュアル仕様とすると何故かBIOSでエラーが出るというクソ仕様だった
(多分、デュアル用のグラボを買えということかなと)
グラボを変えようかという話になると当然メモリ、メモリの次はHDDと、じゃぁ全部変えちゃえよってことでパーツを買ってるうちにBTOのPCを買い始めるという按配だった
通販を入り口にしてBTOを売るつけるという手法は素晴らしいと思う
折しも、会社が大きくなり始めていた時で社員も増えたし、小さな会社だったのでお仕事を選ぶ余裕はなく、相談されればPCを納入して自分自ら相手の会社に行って机の下に潜り込んで配線を整えて設置&セットアップすると言った具合だった、PCは相当数買っただろう、多分5−60台は下るまい、自分のノートもドスパラにした
サードウェーブからも営業が飛んできた(DELLからも来てたが)
そしてしばらく時が経ち
PCの故障が気になり始めた、特に気になったのは新しく買ったPCも故障が多かったことだ
HDDが壊れる、何故かHDDを変えてもすぐにHDDが壊れるPCがある、何故かブルースクリーンを頻発する、グラボのファンが外れる、ノートが熱くなってリブートを繰り返す、シャットダウンできないPCがある
ここに至って気づいた、DELLは遅いながらも使えているが、ドスパラは理解出来ない故障が多い
多分、部品ひとつひとつのクオリティがDELLより低い
PCはまとめて購入するので壊れる時期も重なる
上に、新しく購入したPCも壊れる、当然サポートはまったく当てにならないどころか態度が著しく悪い
ということでドスパラのPCは二度と買わないという結論に至ったわけで
怒りは至極全うで名誉毀損に当たらないというのが僕の意見だ